記事番号: 1-231
公開日 2018年09月03日
更新日 2025年05月01日
病児保育・病後児保育とは
子どもが病気になったとき、保育園に子供を預けることができず、困ったことはないですか?
病児、病後児保育施設は、このようなときに、一時的に預けることができる施設です。
平成30年4月から、県内の他市町村の施設の利用ができるようになりました。
施設により、利用の手続きが異なる場合がありますので、利用施設へご確認ください。
病児・病後児保育施設一覧[PDF:363KB]
・病児対応型(容態の安定している病気の子供を、家庭で保育ができない場合に対応)
・病後児対応型(病気は回復しているが、感染症等の理由から登園できない場合に対応)
千野保育園「病後児保育室さくらんぼ」の詳細は外部サイトをご覧ください。
ご注意
- ご利用には甲州市および施設への事前登録が必要です。
甲州市病後児保育事業利用登録申請[XLSX:45KB] - 電子申請をご希望の方は、やまなしくらしねっと(外部サイト)から手続ができます。
(やまなしくらしねっとの利用者登録が必要です。)
対象となる児童の年齢・利用料金
- 対象年齢は0歳〜小学6年生、利用料金は市内2,000円、市外2,500円程度ですが、
施設により異なります。詳細については施設へお問い合わせください。 - 利用料金以外にも食事代やミルク等がかかる場合があります。
- 甲州市では、市内の「病後児保育室さくらんぼ」を利用した場合、利用料金
一回につき1,000円を市が助成する軽減事業を行っています。
(※)一部対象外の市町村にお住まいの方は、利用料2,500円をお支払いいただきます。利用料 市助成額 保護者支払額 甲州市民 2,000円 1,000円 1,000円 市外の方 2,500円 1,000円 1,500円(※)
甲州市民の方が他市町村の施設を利用した場合も、助成の対象となりますが、
一部対象外の施設もあります。
施設の空き状況
下記リンクから空き状況が確認できます。
①「やまなし子育てネット(外部リンク)」トップページ
②「病児・病後児保育施設」クリック
③「施設の空き状況」をクリック
(初めての利用の場合は、「初めて利用される方へ」を確認)
※スマホでも確認できます。下記QRコードを読み取ってください。
スマホ対応QRコード
利用の流れ
※施設により「利用の流れ」が異なる場合があるため、事前に施設に確認してください。
体調不良児対応型
実施保育所に通っている子どもが保育中に微熱を出すなど「体調不良」となった場合に
おいて、保護者が迎えに来るまでの間、緊急的な対応を必要とする子どもの対応をします。
◇実施施設◇
・千野保育園
・塩山愛育園
・たんぽぽこども園
お問い合わせ先
子育て支援課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:こども支援担当(0553-32-5081)/保育・児童担当(0553-32-5081)/こども家庭相談担当(0553-33-2203/0553-32-5081)