記事番号: 1-3383
公開日 2022年05月02日
4月1日
・辞令交付式
令和4年度の辞令交付式を行いました。
10名の新入職員に対しては、甲州市の未来を担う若者の視点で力を発揮し、住民福祉に資するよう職務に一生懸命取り組んでもらいたいと話をしました。
・勝沼健康福祉センターリニューアルオープン記念式典
勝沼健康福祉センターリニューアルオープン記念式典に出席しました。
バリアフリー化や浴場の改修などにより、以前にも増して快適に過ごしていただける施設となりました。また、指定管理者の甲州市社会福祉協議会には、より多くの市民の皆様に親しまれる施設となるようご協力をお願いいたしました。
4月2日
・レンタサイクルぐるりんスポーツタイプ出発式
レンタサイクルぐるりんのスポーツタイプ出発式に出席しました。
本市を訪れる観光客の皆様にご利用いただき、好評を博している「ぐるりん」ですが、より多様な観光形態をご提供できるよう、新たにスポーツタイプを導入しました。利用者の皆様には、よりアクティブに市内観光を楽しんでいただきたいと思っております。
4月6日
・松里中学校入学式
松里中学校入学式に出席しました。
本年度入学した34名の新入生の皆様にお祝いの言葉を申し上げるとともに、この中学校3年間にある様々な出会いを大切にしていただき、その出会いを後の人生の大きな支え、素晴らしい財産としていただきたいと話をしました。
4月7日
・大和小学校入学式
大和小学校入学式に出席しました。
5名の新入生からは、今日から1年生というワクワク感や緊張感が溢れ出ており、大変微笑ましく感じました。同級生の友達や上級生のお兄さん、お姉さんと仲良くしながら、勉強や運動に思い切り励んでいただきたいと話をしました。
4月10日
・「TRAIN SUITE 四季島」お見送り
本市を訪れていた「TRAIN SUITE四季島」を塩山駅でお見送りしました。
乗客の皆様には、市内ワイナリーの見学、ぶどうの丘でのお土産購入や出発前の塩山太鼓の演奏など、短い時間でしたが本市での滞在を楽しんでいただけたと思っております。またのお越しをお待ちしております。
・甲州市消防団辞令交付式
甲州市消防団の辞令交付式に参加しました。
辞令交付式では、日ごろの消防団活動に対する感謝、新入団員に対する激励、そして退団された方々への感謝と労いの言葉を申し上げました。
4月17日
・新型コロナウイルスワクチン接種会場視察
甲州市民文化会館を特設会場として実施した新型コロナウイルスワクチン接種の視察を行いました。
県内において、感染者数は減少傾向にあるものの、依然として予断を許さない状況が続いております。お手元に接種券が届いた皆様におかれましては、3回目接種をご検討くださいますようお願いいたします。
4月19日
・グラウンドゴルフ大会
甲州市体育祭りの競技であるグラウンドゴルフ大会が開催されました。
生涯スポーツの一つとして多くの方に親しまれているグラウンドゴルフを通じて、参加者同士の親睦を図っていただくとともに、日ごろの練習の成果を十分に発揮していただきたいと話をしました。
4月20日
・食生活改善推進委員委嘱式
食生活改善推進委員委嘱式に出席しました。
日ごろから食を通じた健康づくりを実践していただいている推進委員の皆様に感謝を申し上げるとともに、本市が目指す全ての市民が生涯健康なまちづくりに対してご協力をお願いいたしました。
4月22日
・老人クラブ連合会定期総会
老人クラブ連合会の定期総会に出席しました。
コロナ禍で活動が制限されるなかにあっても、対策を講じながら活動を継続されていることへ敬意を表すとともに、老人クラブ連合会のますますのご発展を祈念いたします。
4月24日
・甲州市ふるさと武田勝頼公まつり
甲州市ふるさと武田勝頼公まつりに参加しました。
第57回を数える勝頼公まつりは、昨年度と同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、慰霊法要と地元小中学生による太鼓と舞の披露のみ執り行われました。武田家一族とその家臣の遺徳を偲ぶとともに、勝頼公没後440年を迎え、「武田家の聖地」として、その歴史と文化を後世に伝えていく思いを新たにしました。
4月25日
・国際交流委員会委員委嘱及び任命式
国際交流委員会委員委嘱及び任命式に出席しました。
近年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、友好都市との交流事業の実施が難しい状況にありますが、連絡を密に取り合うなど友好関係の維持にご尽力いただいていることに感謝を申し上げるとともに、国際交流の輪がさらに広がりますようご協力をお願いいたしました。
4月27日
・男女共同参画推進委員会委員委嘱式
男女共同参画推進委員会委員委嘱式に出席しました。
本市においては、当委員会の精力的な取り組みにより、男女共同参画社会の実現が着実に進んでいると感じております。さらなる推進に向けて、行政をはじめ、市民、地域、事業者等との連携を深め、活動していただきたいと話をしました。