メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

お気軽にどうぞ!もの忘れ相談

記事番号: 1-4361

公開日 2024年06月28日

更新日 2024年06月28日

認知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。早期発見が大切です。

 気になることがある方や、そのご家族の方へ向けて認知症専門医による「もの忘れ相談」を実施しています。困ったことがあれば、ご自身や家族だけで抱え込まず、お気軽にご相談ください。

こんなことを思い当たることはありませんか?

◯自分のこと

  • 忘れっぽくなったかなぁ
  • もしかして認知症かなぁ
  • 病院には行きたくないけど、誰かに相談したい
  • もの忘れが増えてきたけど、何から始めたらいいかわからない

◯家族の気づき

  • 同じことを何度も言う・聞く
  • 怒りっぽくなり、性格が変わった 
  • 何をするにも面倒がる
  • 同じものを繰り返し買ってくる
  • 慣れた家事や作業に手間取る
  • 電化製品が使えなくなってきた
  • 何度も物をなくす

思い当たることがあったら、相談してみてください。

申込み方法(完全予約制定員2名)

各開催日定員2名までとなっており、先着順としています。

下記の日程を確認の上、介護支援課高齢者支援担当へ電話で申し込みください。

甲州市市役所 介護支援課 高齢者支援担当

電話 0553-34-5434

開催日 申込み締切日
令和6年 4月19日(金) 4月16日(火)
5月17日(金) 5月14日(火)
6月21日(金) 6月18日(火)
7月19日(金) 7月16日(火)
8月16日(金) 8月13日(火)
9月20日(金) 9月17日(火)
10月18日(金) 10月15日(火)
11月15日(金) 11月12日(火)
12月20日(金) 12月17日(火)
令和7年 1月17日(金) 1月14日(火)
2月21日(金) 2月18日(火)
3月21日(金) 3月18日(火)

もの忘れ相談実施の流れ

  1. 相談時間開始の30分前に、介護支援課の窓口にお越しください。
  2. 市職員が普段の様子や心配ごとをお伺いします。
  3. 場所を変えて医師との相談を30分程度行います。

もの忘れ相談実施概要

◆日    時 毎月第3金曜日

◆場    所 甲州市役所

◆料    金 無料

◆相  談  時  間 1枠目 13:30〜14:00 2枠目 14:00〜14:30  

◆認知症専門医 日下部記念病院医師 

お問い合わせ先

介護支援課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:介護保険担当(0553-32-5066)/高齢者支援担当(0553-34-5434)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望