メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和6年度以降の新型コロナワクチン予防接種について

記事番号: 1-4426

公開日 2024年06月10日

更新日 2024年06月10日

新型コロナウイルスワクチン予防接種は、全額公費の「特例臨時接種」が令和6年3月31日をもって終了しました。令和6年度からは「定期接種(B類)」となり、高齢者インフルエンザと同様に接種については、有料(一部自己負担)となる予定です。

※このページの内容は、厚生労働省から発表された情報をもとに作成されております。新たな情報が更新され次第、その都度更新していますので、内容が変更となる場合があります。

接種の目的

個人の「重症化予防」が目的となります。

定期接種対象者(予定)

定期接種の対象者は、市内に住民登録のある次のいずれかに該当する方です。

・65歳以上の方(接種日時点の満年齢)                                 ※新たに65歳になる方は、誕生日の前日以降でないと定期接種の対象となりませんので、ご注意ください。

・60歳以上65歳未満(接種日現在)で、次のいずれかに該当する方                       心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な障がいを有する方

※定期接種の対象者以外の方は、「任意接種」として全額自己負担で接種を受けることができます。

実施期間(予定)

定期接種は、年に1回、秋冬に行う予定です。

接種費用(予定)

一部自己負担がある予定です。(現時点で金額は未定)

接種に使用するワクチン

未定

お問い合わせ先

健康増進課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:健康企画・地域医療担当(0553-32-5014)/健康づくり担当(0553-33-7812)/保健事業担当(0553-34-5436)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望