メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

「#日本遺産自由研究 でSNSに投稿しよう!自由研究特集」について

記事番号: 1-4483

公開日 2024年07月26日

 文化庁「日本遺産ポータルサイト」において、全国の日本遺産に関連した自由研究をご紹介しています。甲州市と茨城県牛久市が共同して取り組んでいる、日本遺産 日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~からは、2つの自由研究テーマが紹介されています。ぜひこの機会に「日本ワイン140年史」に触れてみてください!

 研究報告をXやインスタグラムで「#日本遺産自由研究」とハッシュタグをつけて投稿すれば、文化庁のSNSで紹介されるかも?!みなさんの研究報告を、お待ちしております!

<詳細はこちらからご覧ください>
文化庁 日本遺産ポータルサイト「#日本遺産自由研究でSNSに投稿しよう!自由研究特集」

山梨県甲州市

【自由研究テーマ】国産ワインの始まり!甲州市 ワインの歴史を調べよう
【対象の学年】小学校4~6年生

 日本遺産「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」のストーリーに欠かせない宮光園(旧宮崎葡萄酒醸造場施設)では、ワイン醸造の歴史がわかる貴重な写真や資料が展示されています。ここでしか見れない「甲州むかしカメラ(AR)」をつかっての昔のワインづくりの様子をのぞいてみよう!

国産ワインの始まり!甲州市 ワインの歴史を調べよう
宮光園紹介ページ
ワイン文化日本遺産協議会ホームページ

甲州むかしカメラ リーフレット[PDF:6.32MB]
甲州むかしカメラオリジナルフォトフレーム[PDF:1.78MB]

茨城県牛久市

【自由研究テーマ】神谷傳兵衛記念館で日本ワインの歴史を調べよう!
【対象の学年】小学校4~6年生
 

 茨城県牛久市にある牛久シャトー内の神谷傳兵衛記念館では、日本ワインの歴史を学ぶことができます(見学無料10時~16時開館)。
 日本初の本格的ワイン醸造場である牛久シャトーで、その創業者の神谷傳兵衛の足跡を、当時のワイン造りの資料とともに学びましょう!
 神谷傳兵衛記念館は120年以上前の明治時代につくられた重要文化財の赤レンガ建築で、もともとはワインを醸造する施設である醗酵室でした。各階の設備などから当時のワイン醸造の工程を知ることができ、日本の近代産業技術史上重要です。神谷傳兵衛記念館1階に26個並んだ大きな樽は圧巻です。地下は夏でもひんやり、暗いので小さなお子様はちょっと怖いかも?!
 2階には昔の醸造道具やポスター、写真が展示されています。神谷傳兵衛は、数多くの名士と交流があり、政治家では榎本武揚、板垣退助、土方久元、松方正義、軍人では大山巌、児玉源太郎、西郷従道らがこの地を訪れました。教科書にも載っている偉人板垣退助がワインパーティーに出席している写真もあります。どこにいるか探してみてください。
 また、夏休みはワインの原料となるブドウの果実が熟す時期です。ぜひ園内のブドウ畑にもご注目ください。

神谷傳兵衛記念館で日本ワインの歴史を調べよう!
ワイン文化日本遺産協議会ホームページ

関連ホームページ

お問い合わせ

ワイン文化日本遺産協議会
・甲州市教育委員会 生涯学習課 文化財担当
 TEL:0553-32-5076
・牛久市役所環境経済部未来創造課文化財・シャトー活用推進室
 TEL:029-874-3121

お問い合わせ先

生涯学習課
郵便番号:404-0045
住所:山梨県甲州市塩山上塩後240番地
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/文化財担当(0553-32-5076)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望