記事番号: 1-4720
公開日 2025年01月15日
更新日 2025年02月14日
甲州市の春を告げるお祭り「甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり」期間中
主会場である重要文化財 旧高野家住宅「甘草屋敷」において、演奏会を開催します!
ひな飾りに囲まれながら優雅なひとときを過ごしてみませんか?
日時
第1回 2月11日(火・祝) 10:00開演 (開催済み)
甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつりの開幕式後に華やかなひな飾りとともに
琴の演奏を楽しめます!
料金:観覧料のみ
観覧料は以下のとおりです。
個人:大人310円/子供200円
団体:大人200円/子供100円
団体は20名以上となります。
※障害者手帳をご持参の方及び付添者1名は、手帳を提示していただくことで観覧料が無料になります。
第2回 3月21日(金) 17:00開演
普段は入ることのできない閉館後の甘草屋敷に入ることができちゃいます!
昼間とはまた違う落ち着いた雰囲気での演奏会となります。
甘草屋敷おもてなし演奏会の夕方公演は久しぶりとなります!
料金:無料
出演者
田嶋 謙一(尺八)
12歳より尺八を始め、父である田嶋直士に師事。
2006年 東京藝術大学邦楽科尺八専攻卒業。
2009年~2012年 東京藝術大学邦楽科助手。
2014年 自身初のリサイタルで第69回文化庁芸術祭新人賞受賞。
日本各地及び海外で古典を中心とした数々の演奏を行う。その他にクラシック、ジャズ、ポップス等様々なジャンルの音楽とコラボレート、東京藝術大学や立正大学などの教育機関や各種イベントでの尺八に関する特別講義、コンサート企画・プロデュース、音楽劇の脚本・演出・音楽監督など、多方面にわたり活動している。「ゆる人」総監督。「田嶋謙一記念歌劇団」団長。「日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)」理事。「和楽器オーケストラあいおい」会員。「The Shakuhachi 5」メンバー。「日本三曲協会」「鎌倉三曲協会」「逗子三曲協会」会員。
田中 奈央一(山田流箏曲)
東京都出身。6歳より山田流箏曲の手ほどきを河内百合能師に受ける。東京藝術大学卒業後、六世中能島弘子師の直門となる。同大学院修士課程修了。文化庁新進芸術家国内研修員修了。NHK邦楽技能者育成会 第50期首席卒業。箏曲以外に長唄三味線や江戸小唄、ボイストレーニングを学び、各種演奏会やテレビ、ラジオ、歌舞伎公演等に出演の他、現代作品の初演や朗読音楽劇ユニット「声劇和楽団」、平家琵琶の伝承など様々な音楽活動を展開している。(公社)日本三曲協会・山田流箏曲協会・箏曲新潮会・箏曲組歌会・和楽団 煌・アンサンブル室町・平家語り研究会各会員。東京藝術大学教育研究助手及び非常勤講師・都立三田高校筝曲講師を歴任。都立王子総合高校特別専門講師。
日𠮷 章吾(生田流箏曲)
静岡県出身。6歳より生田流箏曲の手ほどきを三木千鶴氏に受ける。のちに、金津千重子氏に師事。2012年より髙橋翠秋氏に胡弓を師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を卒業。同大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院修了。NHK-FM「邦楽のひととき」「邦楽百番」などの放送や国立劇場、国立文楽劇場、新国立劇場の主催公演などに出演。また、フランス、スイス、ポーランドなど海外での演奏経験も積む。現在、古典作品への造詣を深める一方、その他の分野との接点を見つめながら、現代に通じうる箏曲をはじめとする邦楽の魅力を模索している。第1回利根英法記念邦楽コンクール最優秀賞、賢順記念全国箏曲祭 第21回全国箏曲コンクール 銀賞及び福岡県知事賞受賞。2016年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。箏曲正絃社師範。千鶴の会。森の会・アンサンブル室町・平家語り研究会各会員。重音会会友。東京藝術大学非常勤講師。
窪田 礼子
4歳より箏をはじめる。生田流箏曲宮城社大師範。
新谷喜恵子、新谷美年子、山田ミサ、日吉章吾各氏に師事。県内外及び海外で演奏活動。宮城会、明絃会会員。「志ほの会」主宰。「邦楽合奏団紅薔薇」代表。「笛吹音楽祭」運営委員長 歴任。「ふえふき芸術文化薫る街づくり実行委員会」初代委員長。中学校外部講師。古典はもとより現代邦楽、洋楽器とのセッションで演奏活動中。笛吹市石和町在住。
正宗 さやか
生田流箏曲宮城社師範。末寛子、山田ミサ、日吉章吾各氏に師事。14歳より箏、19歳より地歌三味線をはじめる。フェリス女学院大学国際交流学部国際交流学科 卒業。卒業後、ドイツ三越へ就職し、フランクフルトへ約2年勤務。同時に、現地で箏の演奏活動も行う。日本へ帰国後も仕事をする傍ら、コンサート出演など山梨を中心に演奏活動を行っている。中学校外部講師。株式会社リコプリエ代表取締役。
笛吹市春日居町在住。
申込方法
定員:各回20名まで
申込方法:観光商工課までお電話またはLoGoフォームにてお申し込みください。
甲州市観光商工課
TEL:0553-32-1000
LoGoフォームはこちらから
申込締切:各回公演日の前日まで(定員になり次第締切をさせていただきます)
関連イベント
第23回甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり(開催期間:2月11日〜4月18日)
第19回宮光園Springコンサート(2月22日公演)
甘草屋敷ひな祭りコンサート(3月15日公演)