メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和7年度 国民健康保険税率等の改定について

記事番号: 1-4826

公開日 2025年04月01日

更新日 2025年04月01日

令和7年度から 国民健康保険税の税率等が変わります

国民健康保険は、病気やけがをしたときに、安心して医療が受けられるよう、加入者が保険税を負担し合いお互いに助け合う制度です。

甲州市は、令和2年度に国民健康保険税率の見直しを行って以来、加入者の負担軽減を図るため税率改定を行わずに据え置いてきました。

国保財政の健全化に向けて、税収入の確保や特定健康診査の受診率向上など保健事業を積極的に行い、医療費の適正化に努めてまいりました。

しかしながら、加入者の減少および高齢化などにより、一人あたりの医療費は伸び続けている現状であり、甲州市の国民健康保険の財政運営は大変厳しい状況となっております。

将来的にも持続可能な制度とするため、国民健康保険税の税率改定を行います。また、地方税法等の改正に伴い賦課限度額についても見直しを行います。

加入者の皆様にはご負担をお掛けすることとなりますが、現状を把握いただきご理解くださいますようお願いいたします。

令和7年度 国民健康保険税率等(改定内容)

区分

改定前

(令和6年度)

改定後

(令和7年度)

医療分 所得割 7.48% 7.48%
均等割 26,000円 26,000円
平等割 27,500円 27,500円
賦課限度額 650,000円 660,000円
後期高齢者支援金分 所得割 1.85% 2.39%
均等割 8,000円 8,000円
平等割 8,000円 8,000円
賦課限度額 240,000円 260,000円

介護納付金分

(40〜64歳)

所得割 1.58% 2.03%
均等割

7,300円

9,900円
平等割 4,500円 6,450円
賦課限度額 170,000円 170,000円

税額の算定方法等につきましては、下記をご参照ください。

国保税額の算出方法はこちら

モデルケースでの税額試算

税率改定による保険税額をへの影響を、モデルケースごとに試算しました。

下記をご参照ください。

世帯・所得階層別税額試算表[PDF:350KB]

■問い合わせ先■

税務課 市民税担当  ℡ 0553-32-5069

市民課 国保年金担当  ℡ 0553-32-5173

お問い合わせ先

市民課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:住民記録・戸籍担当(0553-32-5061)/国保・年金担当(0553-32-5173)/市民協働推進担当(0553-32-5583)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望