メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

甲州市母子保健計画「すこやか親子こうしゅう(第2次)」(案)に関するパブリックコメントの実施について

記事番号: 1-4847

公開日 2025年02月21日

甲州市母子保健計画「すこやか親子こうしゅう(第2次)」(案)についてご意見を募集します

 安心して妊娠・出産・子育てができるとともに、親と子の心身の健康づくりを目的として策定している母子保健計画の現計画が令和6年度末で終了することから、令和7年度から令和18年度を期間とする次期計画策定を進めています。これに伴い、市民の皆さまからご意見を募集します。

甲州市母子保健計画「すこやか親子こうしゅう(第2次)」(案)

甲州市母子保健計画「すこやか親子こうしゅう(第2次)」(案)[PDF:6.42MB]

募集期間

 令和7年2月21日(金)~3月7日(金)

閲覧場所

・市ホームページ
・甲州市役所本庁舎1階 健康増進課
・勝沼支所
・大和支所

意見提出の対象となる方

・市内在住の方
・市内に通勤・通学している方
・市内で事業または活動を行う法人・団体
・市に納税義務がある個人、法人、団体など

意見の提出方法

 意見は任意の様式に「住所」「氏名」「連絡先」「意見」を明記し、郵便、ファックス、電子メールまたは持参のいずれかの方法で提出してください。なお、口頭および電話でのご意見はお受けいたしかねます。

意見の提出先

・郵便:〒404-8501 甲州市塩山上於曽1085-1 甲州市役所健康増進課 宛
・ファックス:0553-32-3072
・電子メール:kenkouzoushin@city.koshu.lg.jp
・持参:甲州市役所本庁舎1階 健康増進課、勝沼支所、大和支所

意見の公表等

 ご提出いただいたご意見は、母子保健計画「すこやか親子こうしゅう(第2次)」作成の参考資料とさせていただきます。電話での受付や、住所、氏名、連絡先の記載がない意見の受付は行いません。また、ご意見を提出された個人または団体等に対し、個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。提出いただいたご意見に対する市の考えは、後日、市ホームページにて公表いたします。

 提出いただいたご意見および氏名、住所等の個人情報は、他の目的で使用することはありません。また、ご意見などの概要を公表する際は、個人情報は公表いたしません。

 

お問い合わせ先

健康増進課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:健康企画・地域医療担当(0553-32-5014)/健康づくり担当(0553-33-7812)/保健事業担当(0553-34-5436)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望