メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和7年度現代的課題講座【万博とは何か〜その歴史と今日的意義〜】(甲州市中央公民館オンライン講座)

記事番号: 1-4883

公開日 2025年04月01日

この講座は、山梨県生涯学習推進センターが主催する講座の様子をリアルタイムで中継し、甲州市中央公民館の会場にて受講していただく講座となります。

開催概要

■内容
国際博覧会(万博)は、世界の国や地域、そして人びとが一堂に会し、文化や科学技術、未来像を共有するグローバルなイベントです。1851年のロンドンで初めて開催された万博は、その後170年あまりにわたって受け継がれ、いまも国際社会が共有する最大の公式行事です。かつては国の威信を競う場でしたが、21世紀以降は、とくに地球的・人類的な課題の解決に向けた方策を出しあい、考えを至らせる場となってきています。
本講座は、2025年大阪・関西万博の開催を記念し、各時代の世界像を活写してきたその歴史と意義にふれる機会です。

■日時  令和7年4月30日(水)14時00分~15時30分
■講師  岡田朋之 氏(関西大学総合情報学部教授)
■会場  甲州市中央公民館(甲州市民文化会館)3階 第2研修室
■定員  当日先着30名 ※事前申込不要
■参加費 無料
■持ち物 筆記用具
■問合せ 0553-32-1411
※当会場での質問の方法についての説明を開催時間の5分前から行います。
 時間の都合上、全員の質問には対応できない場合がありますので、予めご了承ください。
※講座開催中、通信状況に予期せぬ不具合が生じる可能性がございます。
 予めご了承の上ご参加いただけますようお願いいたします。
 

▷山梨県生涯学習推進センターホームページ

お問い合わせ先

生涯学習課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)/文化財担当(0553-32-5076)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望