井尻小学校
記事番号: 18-175
公開日 2012年03月19日
更新日 2014年11月26日
各種提出書類はこちら
新型コロナウイルス感染症登校許可証 様式B[PDF:762KB]
登校許可証(インフルエンザ用)様式A治癒報告書[PDF:570KB]
活動の様子
11月25日、井尻小学校でミラマーレ・オペラの公演「てかがみ」が開かれました。文化庁『文化芸術による子供育成総合事業』の一環として行い、4・5・6年生は実際に舞台に立ち、歌って踊る貴重な経験もさせていただきました。本番は生演奏にプロの生芝居と、全てが迫力満点だった上、子供たちも自分の役割をやりきり、大成功に終わりました。
11月24日、4年生21名が東山音楽発表会に参加してきました。練習期間から息の合った合唱と合奏が校内から聞こえていて、本番が楽しみでした。当日は、少し緊張した様子で「いってきます!」と学校を出発し、本番を終えまたひとつ成長した4年生が、すがすがしい顔で「ただいま!」と帰ってきました。
10月12日、第71回秋季大運動会が開催されました。今年のテーマは「チームで団結 みんな笑顔で 勝ち取れ優勝」。どの児童も精一杯力を出しきり、赤組優勝、白組と青組はなんと同点で準優勝という結果に終わり、テーマ通り、みんな笑顔で幕を閉じました。6年生にとっては最後の運動会。悔いのない運動会になったことと思います。
9月27日、5年生が県外旅行に行きました。社会の学習で工業生産を学んでいる5年生。自動車を生産する日産追浜工場と、はまぎんこども宇宙科学館に行ってきました。追浜工場では、実際に車を作っている過程を見たり、最新の電気自動車に乗らせていただいたり、とても貴重な経験ができました。宇宙科学館では、ギネスブックに載るほどたくさんの星を見られるプラネタリウムを鑑賞しました。深く学び、充実した1日になりました。
9月20日、ふれあいまつりが開かれました。6年生がリーダーとなって下級生を引っ張り、縦割り班ごとにお店を創り上げました。当日は保護者の方や地域の保育園生も招きました。全6種類のお店を回り、お気に入りの店で高得点が出るまで何回もチャレンジする子もいました。1年生から6年生まで仲良く、知恵と工夫にあふれた、楽しいお祭りとなりました。
9月6日、アスリート訪問の授業として、デフリンピック日本代表史上初のプロスポーツ選手、陸上競技日本代表の【髙田 裕士選手】に来校していただきました。井尻小の児童はこの日のために、日常で使える手話を少し練習していました。当日はろう学校の児童も招き、楽しく交流できました。手話を交えてお話をしていただいたり、スタートランプの体験をしたりと、とても貴重な機会になりました。
8月28日、2学期始業式が行われました。黒く焼け、グンと背が伸びた子がたくさんいました。各学年の代表が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表し、いよいよ行事盛りだくさんの2学期のスタートです。
7月19日、1学期終業式が行われました。各学年の代表が、1学期にがんばったことや夏休みに楽しみなことなどを発表しました。いよいよ39日間の長い夏休みがスタートします。
7月9日~10日、5年生が林間学校に行ってきました。初めての宿泊学習に緊張しつつも、野外活動では自然を十分に堪能し、おいしいカレーも作りました。パワフルな5年生らしくすべての活動をやりきり、帰りにバスはみんな爆睡していました。
6月5日~7日、6年生が修学旅行に行ってきました。2泊3日という長い時間を友達と過ごす中で、初めての土地を力を合わせて散策したり、初めての体験をしたりと、多くの思い出ができたようです。
5月27日、3・4年生が校外学習に行ってきました。石材を彫ったはんこ作り、紙漉きでうちわ作りを体験しました。初めての経験ばかりでしたが、手作り土産をたくさん持って、充実した顔で帰ってきました。
5月10日、1・2年生14人で校外学習に行ってきました。桔梗屋での信玄餅づくりはとても貴重な時間でした。万力公園では、動物を観察したあと、アスレチックで思いっきり遊んできました。
4月12日、1年生をむかえる会をしました。ミニゲームで全校で交流したり、学校探検カードを贈られたりと、1年生楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
2024年4月5日、令和6年度の児童会執行部を担う5人のかけ声とともに、令和6年度がスタートしました。4月8日には、新1年生6人が井尻小学校の仲間入りをしました。
2月29日に6年生を送る会を行いました。各学年工夫をこらした発表で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
2月14日に3年生が島根の井尻小とリモートで交流をしました。ころ柿の作り方を発表しました。
2月5日に甲州市でも10cmほどの雪が積もりました。2月6日の休み時間にはどの学年も外に出て、雪遊びを楽しみました。雪遊びの様子を紹介します。
1月18日(木)5・6年生によるスキー教室を実施しました。雨の中のスキー教室となってしまいましたが、インストラクターの方の指導のもと、上手にすべれるようになっていました。
本校にも大谷翔平選手からグラブが届きました。放送でそのことが知らされると児童から歓声が上がっていました。
1月10日(水)デジタル体験授業でembot・スマートグラスを体験しました。低学年はembotを使って曲をプログラムしたり、高学年はスマートグラスを使って、グループでなぞときに挑戦したりしました。普段できない体験ができてよかったです。
11月28日(火)島根県の井尻小とmeetでの交流を行いました。島根県安来市はチューリップが名産ということでチューリップの球根100個を送っていただけるということです。今後、各学年で交流をしていく予定です。
島根県の井尻小のホームページはこちらです。https://www.city.yasugi.shimane.jp/gakkou/ijiri-es/index.html
11月11日(土)に校内マラソン大会を実施しました。それぞれが目標を持ち、練習から頑張っている姿が印象的でした。
11月7日(火)にころ柿集会をしました。3年生はころ柿の作り方についての発表、5年生は世界農業遺産に関わって、ころ柿のよさを広める発表をしました。その後、全校で皮むきを行いました。ころ柿集会の様子はNHK、YBS、UTYで放送されました。
11月2日(木)に3年生が柿もぎをしました。今年度も小林教育長の畑から柿を収穫させていただきました。7日には、ころ柿集会が開かれます。どんなころ柿ができあがるのか、楽しみです。
10月24日(火)にふれあい祭りを実施しました。今年度は、保護者や地域の方をお招きしました。たてわりでお店を準備し、多くの方とふれあうことができました。とても貴重な経験ができたことと思います。
10月10日(火)にアスリート派遣事業に5・6年生が参加しました。ロンドンオリンピック金メダリストの小原日登美さんをお招きし、ご自身の経歴やレスリングの競技についてお話してくださいました。児童も実際の金メダルを持つなど、めったにできない経験をし、とても喜んでいました。
9月30日(土)に第70回秋季大運動会を実施しました。
「みんながヒーロー 全力出し切り 目指せ優勝」のテーマのもと、児童が全力で輝く姿が見られました。
半日開催となりましたが、保護者の皆様のご協力もあり、スムーズに実施することができました。
学校紹介
井尻小学校は,明治10年に秀森山清水寺に創設されました。昭和29年に松里尋常小学校より独立し,市制施行により井尻小学校と改称しました。本地区は歴史と文化の里「松里」にあり,地理的条件を生かした豊農の里として栄えてきました。もも・ぶどう・柿の栽培が盛んであり,特に「ころ柿」の産地として全国的に有名です。元気で明るく,何事にも好奇心旺盛でよく学び,異学年が仲よく遊ぶことができます。また,地域や保護者の方々の学校教育に対する理解や関心は高く,とても協力的です。
教育目標
基本目標
豊かな心をもち自ら切り拓く子どもの育成
具体目標
い・・・いつも明るく素直な子
じ・・・じぶんで考え進んで学ぶ子
り・・・りっぱに正しく行動できる子
の・・・のびのび遊び元気な子
こ・・・こころ豊かな思いやりのある子
特色ある教育活動
学び合い高め合う学習集団づくり
・地域に根ざしたふるさと学習
・「いじりの子ノート」の充実
豊かな心を育む読書活動
・「朝読タイム(週1回)」,学期毎の読書週間,夏休み中の「親子読書」,アニマシオンなど
一人ひとりに対応した特別支援教育の充実
・特別な支援を必要とする児童の理解と啓発。校内支援会議とケース会議の充実。
・ユニバーサルデザインの授業づくり
健康な体づくりと食教育の推進
・縦割り班による集会活動や体力アップ活動(井尻カップ)
・自分で作るお弁当の取り組み
心の絆を強める地域とのふれあい交流
・地域のお年寄りへのお手紙配布
・「ふれあい祭り」への招待
・ころ柿集会
保幼小の密接な相互交流
・保育園児や地域のお年寄り,保護者を招いての「ふれあい祭り」
・出身保育園・幼稚園の担任を招いての授業参観・懇談会
グランドデザイン
主な学校行事
4月
新任式・入学式 授業参観・PTA総会・学年部会
5月
校外学習(1~4年生) 陸上記録会(6年生) 自転車教室(3年生) 租税教室(6年生) 児童総会 学校運営協議会 林間学校(5年生)
6月
あじさい読書週間 みんなで遊ぶ会 修学旅行
7月
井尻カップ PTA役員会 水泳記録会(6年生)
9月
有価物回収 県外旅行
10月
秋季大運動会 ふれあい祭り PTA役員会
11月
校内マラソン大会 ころ柿集会 お弁当の日
12月
井尻カップ
1月
校内書きぞめ大会 スキー教室
2月
児童総会 授業参観 6年生を送る会 学校運営協議会
3月
卒業証書授与式 修了式
校内研修
研究主題
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
~個別最適な学びと協働的な学びの日常化~
研究の具体的内容と方法
(1)確かな学力の育成
・「主体的・対話的で深い学び」に対する理解と研修
・授業改善への意識とわかって楽しい授業づくり
・ICT端末の効果的活用の日常化
・各教科,行事,特別活動,総合的な学習の時間と関連するユニバーサルデザインを意識した授業づくりを行う。
・言語力の基礎を育む日常的な取り組み(音読,発表,書く活動,語彙を増やす活動,読書等)の工夫を行う。
・職員間で,ICT機器を積極的に活用した授業づくりを行う。また,お互いに公開し合い,学び合う機会を持つ。
・文献や先行研究実践事例を調べ,多くの情報の中から研究につながるものを収集する。
(2)家庭との連携を行う。
・「家庭学習の手引き」を利用した家庭学習(いじりの子ノート)の指導・活用推進
・家庭学習の習慣化,「家庭学習スタンバイ」の取り組みの徹底
(3)甲州市「確かな学力」育成プロジェクトとのかかわり
・「甲州市ティーチャーズノート」を活用した授業づくり
・WebQ-U,K13法を参考にした学級,集団づくり
・「家庭教育・子育て」Q&Aを利用した学年便りからの保護者への啓発
・「親のあり方十か条」の周知,活用
(4)児童の実態を調査し,その変容を把握し指導に生かす
・各種学力調査,WebQ-U(K-13法)
情報化優良校に認定されました。
井尻小学校では、今後もクロームブックなどを活用してICT教育を進めていきます。
PTA行事
9月2日に有価物回収作業を行いました。6年生も落ち葉はきや回収作業に参加しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
学校いじめ基本方針
所在地 | 甲州市塩山上井尻675番地 |
電話番号 | 0553-33-2509 |