メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

松里中学校

記事番号: 18-281

公開日 2012年03月19日

更新日 2014年11月29日

 

学校紹介

TOP

甲州市立松里中学校 校歌[MP4:1.7MB]  再生できます。

 ※R5年に生徒が編曲を手掛け,1番 アカペラ,2番 斉唱,3番 合唱 となりました。

校訓

『自立創造』

学校紹介

 本校は,甲州市北西に位置し,笛吹川を隔てて山梨市に隣接しています。純真で堅実な風土であり,保護者や家族の教育熱も高く,生徒・保護者ともにまとまりのある学校です。

 “松の里みち,秩父往還の古みちあり”といわれ,歴史的由緒ある神社・仏閣が多く存在しています。代表的な仏閣として,郷土の英雄,武田信玄公ゆかりの「恵林寺」「放光寺」などがあります。また,地域の産業として,「枯露柿」が全国で有数の産地であり,“山梨のころ柿”“松里のころ柿”として全国に出荷されています。こうした松里の人々が連綿と受け継いできた手仕事を体験学習に取り入れるなどして,地域の方々との交流を深めています。

 地域の特性を最大限に生かす教育活動を基盤に,産業や歴史,伝統・文化等を各教科等の学習素材として開発・活用し,郷土学習の一環として積極的に取り入れるなど,様々な取組を通して他者を思いやる心,未知なる時代をたくましく生き抜く心の育成を目指します。また,持続可能な社会の担い手として,柔軟で豊かな創造力,そして適切な判断力や表現力を身につけるための教育活動を本年度も力強く推進して参ります。

 

松里中学校 学校紹介[PDF:334KB]

特色ある教育活動

学校教育目標

学校教育目標

グラウンドデザイン

R6 松里中グランドデザイン[PDF:547KB]

地域学習~松の里みち~

生徒が地域活性化を目的に,松里地域の寺社や地域行事をまとめました。

松里地域にぜひお越しいただき,このサイトを参考に地域を巡ってください。

https://sites.google.com/koshu.ed.jp/koshu-matsusato-traditional/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

行事予定

行事概要

年間行事概要

年間行事計画

R6 年間行事予定[PDF:372KB]

校内研修

R6 校内研研究[PDF:331KB]

PTA


PTA年間活動計画

R6 PTA事業計画[PDF:107KB]

PTA会誌『扇山』

R2 PTA会誌「扇山」-第60号-[PDF:1.65MB]

R3 PTA会誌「扇山」-第61号-[PDF:1.52MB]

R4  PTA会誌「扇山」-第62号-[PDF:1.47MB]

R5     PTA会誌「扇山」-第63号-[PDF:4.79MB]

 

本校の取り組み

いじめ防止基本方針

松里中学校 いじめ防止基本方針[PDF:299KB]

未来創造松中宣言[PDF:107KB]  ※生徒会より

部活動ガイドライン

松里中学校 部活動ガイドライン[PDF:99.1KB]

松中ノート(自主学習ノート)の活用方法

松中ノートについて[PDF:2.13MB]

GIGAスクール構想

甲州市ICT端末持ち帰りのルール[PDF:199KB]

長期休業中におけるICT端末持ち帰りのルール[PDF:409KB]

松里中GIGA 7つの約束[PDF:154KB]

各種届出書類

インフルエンザ等の登校許可証

インフルエンザによる出席停止について(登校許可証)[PDF:567KB]

新型コロナウイルス感染症出席停止に関わる様式

新型コロナウイルス感染症出席停止に関わる様式[PDF:811KB]

まっちゅうのまなび

10/29(火) 芸術鑑賞教室(ミュージカル)

甲州市民文化会館で芸術鑑賞教室を実施し、今年度は音楽座ミュージカルの「リトルプリンス」を鑑賞しました。
劇団員の皆さんの素晴らしい演技と歌声や本当に物語の世界にいるかのような舞台演出に魅了され、とても感動しました。生徒が参加する場面も多々あり、ワークショップでも歌った「アストラルジャーニー」をミュージカルの最後に全員で歌いました。
生徒の感想から「目や耳だけでなく、鼻でもミュージカルを体感できた」「また観に行き、もう一度今日のような感動を味わいたい」という声がたくさんあり、今回の芸術鑑賞教室が芸術の素晴らしさを再認識する良い機会になったことを感じました。

10/24(木) 後期学級役員任命式・表彰式

後期の学級役員の任命式を行い、校長先生から一人ひとりに任命書が手渡されました。学級役員が中心となり、安心して楽しく過ごせる学級をみんなで作っていってほしいと思います。

また、表彰式では文化面や体育面でたくさんの表彰がありました。これからの活躍にも期待しています。

 

10/23(水) Matsusato Music Festival

松里小にて、音楽交流会を行いました。昨年度までは、本校の音楽部が松里小に出向き、弦楽器を用いた演奏を行っていましたが、今年度は「Matsusato Music Festival」として、松里小・中全員での交流会を行いました。

小学生は、日頃の練習の成果を披露すべく、リコーダー演奏と校歌を心を込めて演奏しました。中学生からは、輪唱で美しいハーモニーを奏でた「もみじ」と力強い校歌が体育館に響き渡りました。
また、小学生と中学生の交流として「猛獣狩りに行こうよ」や「幸せなら手を叩こう」を行い、児童生徒が一体となって楽しんでいる様子がありました。
弦楽器体験コーナーでは、中学生が先生となり、小学生にヴァイオリンやビオラなどの演奏方法を丁寧に指導しました。普段触れることのない楽器の音色に、子どもたちは目を輝かせていました。
最後は、弦楽器やピアノの演奏に合わせて、全児童生徒と教職員が「カントリーロード」を大合唱。心温まるフィナーレとなりました。
今回の音楽交流会を通して、児童生徒たちは音楽の楽しさを感じることができたのではないかと思います。そして、異学年の子どもたちとの交流を深める貴重な経験となりました。

 

10/1(火) 松尾神社例大祭 見学(1年生)

1年生は総合的な学習の時間に地域学習をしています。

今回は歴史の深い松尾神社の例大祭に参加させていただきました。

地域学習をより深めるうえでとても貴重な体験になりました。

 

9/25(水) 新人大会壮行会

壮行会を行い、新人戦や演奏会に向けて士気を高めました。

ソフトテニス部と卓球部は10月9日から始まる「東山梨新人大会」、音楽部は「東山音楽祭」「およっちょい祭り」「井尻公民館ふれあいまつり」「松里小学校との音楽発表会&交流会」での演奏を控えています。また、外部のクラブで活動している生徒も大会やリーグ戦に向けて日々練習を重ねています。

それぞれ活躍する場は異なりますが、支えてくれている方々への感謝の気持ちを抱き、最後まで全力でプレーしてきてください!

9/24(火) 松尾神社清掃

本校に隣接している松尾神社の清掃を行いました。

敷地の一部をお借りしていたり、理科の植物の観察や普段の登下校で利用させてただいたりなど、松尾神社には大変お世話になっています。

感謝の気持ちをもち、一人ひとりが一生懸命に清掃をする姿があり、10月1日の例大祭を前に松尾神社周辺をきれいにすることができました。

これからも地域の一員として、地元を大事にしてほしいと思います。

9/7(土) 第55回松風祭

今年度の松風祭のスローガンは「魂」。一人ひとりが松風祭の活動に対して、魂を込めて取り組もうと決意をして活動が始まりました。

学年発表の練習や全校合唱の練習、系列での体育の部の練習、部門の活動など、短い期間の中で取り組む内容がたくさんありましたが、松風祭を成功させるために、一人ひとりが一生懸命取り組んでいました。

松風祭当日は、準備や練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表をしてくれました。また、子どもたちの頑張りを、たくさんの保護者や地域の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

 

8/23(金) 2学期始業式

2学期の始業式を行いました。

校長先生のお話では、自由な発想をもち、自分たちの生活を自分たちで創り上げていくことや松里中で大事にしている「5C」(Communication Culture Concentration/Curiosity Co-operation Community)についてのお話がありました。

また、各学年の代表による2学期への抱負についての発表があり、1学期の課題点を2学期で改善したいという話や3年生からは受験に向けての話もありました。堂々とした発表で、どの学年も素晴らしかったです。

この2学期でどのような成長を見せてくれるか、楽しみにしています!

7/19(金) 1学期終業式

1学期の終業式を行いました。校長先生の話や各学年の代表生徒による1学期の振り返り、生徒指導主事による夏休みの過ごし方についての話がありました。落ち着いた雰囲気で臨むことができ、1学期のまとめをしっかり行うことができました。

また、終業式の前には表彰式が行われました。今年度は校長先生から賞状を渡す形式ではなく、生徒が成績を披露する形式で行われました。これからも部活動や文化的活動に積極的に取り組み、良い成績を収めてほしいと思います。

約1か月の夏休みに入ります。勉強や部活動もとても大切ですが、それに加えて「なりたい自分になる」ために、普段はできないことや興味のあることに積極的にチャレンジしましょう。良い夏休みを!

7/10(火) 芸術鑑賞会ワークショップ

音楽座ミュージカルの俳優3名をお招きし、芸術鑑賞会に向けたワークショップを行いました。

ミュージカルを観たことがある生徒はほとんどいませんでしたが、実際に演技をしたり、歌を歌ったりしながら楽しくミュージカルについて学ぶことができました。

10月29日の芸術鑑賞会では、「リトルプリンス」を上演していただきます。今回のワークショップで、さらに公演が楽しみになりました。当日は保護者の方も観覧できますので、ぜひ生徒と一緒に楽しんでいただけたらと思います。

6/25(火) 医薬品学習会

大月中央病院の小林薬剤師をお招きし、「医薬品学習会」が行われました。

学習会では、薬の種類や正しい飲み方を学習し、改めて薬の用量や用法を守っていくことが大切だということを学びました。

また、薬物乱用(不正薬物利用・オーバードーズ)をすることの恐ろしさについても教えていただき、「夢」を叶えるためにも、薬と正しく付き合っていくことが重要だと感じました。今後も、一人ひとりが今後の生活に向けての学びを深めていきます。

6/3(月) 壮行会

壮行会は、各部が総体やコンクールに対する決意を表明し、全校応援を通して各部の健闘を祈るために行われます。
この日のために、応援委員は朝練を行い、全校でも放課後に応援練習に取り組んできました。
壮行会では気合いの入った応援で、自分たちの士気を高めることができました。
総体は、3年生にとって最後の大会になります。最後まで諦めずにプレーし、3年間の集大成としてふさわしい大会になることを期待しています。

5/30(木) ごみ0運動

ごみ0運動を行い、学校周辺のごみ拾いや草取りを行いました。

空き缶やたばこの吸い殻、食品のトレイなど、様々なごみが落ちていましたが、みんなで協力して拾うことができました。

これからも地域や学校の環境美化に努めていきましょう。

5/29(水) 第1回生徒総会

今年度1回目の生徒総会を行い、1年間の生徒会活動の方針を話し合いました。

今年度の生徒会スローガンは「絆~繋ぐ~」に決まりました。

学年の枠を超え、全校で絆が深められるように、この生徒総会で考えたことや決めたことをこれからの学校生活に生かしていきましょう。

5/15(水),16(木) 宿泊学習(2年生)

2年生が宿泊学習に行ってきました。塩山駅から清里駅まで電車で移動しました。

八ヶ岳少年自然の家では、1日目は冒険ハイクと野外炊事のプログラムを体験しました。フィールドアスレチックや野外炊事ではみんなで力を合わせることができました。

2日目は滝沢牧場で馬の飼育体験を行いました。厩舎を一生懸命掃除する姿に牧場の方も感嘆の声を上げていました。動物とのふれあいに心も和みました。2日間を通じて素敵な思い出となったようでした。

5/1(水) 授業参観・PTA総会・学年部会

授業参観・PTA総会・学年部会を行いました。

足元が悪い中、多くの保護者の皆様に参加していただきました。

ありがとうございました。

4/21(日)~4/23(火) 修学旅行(3年生)

3年生が2泊3日の修学旅行に行ってきました。

1日目は、法隆寺、薬師寺、興福寺などの世界遺産を巡り、歴史と文化に触れる充実した時間を過ごしました。

2日目は班別のタクシー行動を行いました。伏見稲荷大社や金閣寺といった定番のスポットを中心に、自分たちで考えて作ったコースを巡り、京都を満喫しました。

3日目は清水寺散策と湯飲み茶わんの絵付け体験を行いました。思い思いのデザインを描き、自分だけの作品を作りました。

この3日間を通して、日本の伝統文化を学ぶとともに、集団や社会で生活する際のルールやマナーについても学ぶことができたと思います。修学旅行で学んだことを今後の学校生活にも生かし、成長し続けてほしいと思います。

 

4/10(水) 新入生歓迎会

新入生歓迎会を行いました。

新入生歓迎会では、2・3年生が学校生活のきまりや委員会・部活動の紹介を動画を使って説明してくれました。

後半は全校でレクを行い、雑巾がけリレーを行いました。2・3年生が1年生をリードする姿があり、全校で楽しく活動する姿がありました。

 

4/10(水) 座禅体験

松里探求プロジェクトの第1弾として、恵林寺で座禅体験を行いました。

座禅をするのは初めてという生徒もいましたが、和尚様から呼吸の仕方や「満たされたコップの中を空にする」イメージで行うとよいというアドバイスをもらい、座禅を行いました。静寂に包まれた中での座禅体験は、とても良い経験になったと思います。

座禅だけではなく、法話もしていただき、武田信玄や恵林寺のことについて学びを深めることができました。

4/5(金) 令和6年度 新任式・入学式・始業式

新しい先生と新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。

今年度は13名の新入生を迎え、全校生徒51名となりました。

一人ひとりがなりたい自分像をもち、それに向かって努力できる1年にしてほしいと思います。

3/26(火) 離任式

卒業した3年生も久しぶりに登校し、全校生徒が集まった中で、令和5年度の離任式が行われました。

この度の人事異動により、本校からは5名の先生が異動することになりました。

校長先生から異動される先生方の紹介があり、その後代表生徒による送別の言葉と花束贈呈がありました。代表生徒は、先生との思い出や感謝の言葉を自分の言葉で伝える様子がありました。

異動される先生からのお話では、別れと再会の言葉を交えながら温かい励ましの言葉をいただきました。きっと生徒たちの心に残ったのではないかと思います。

異動される先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。

3/25(月) 3学期終業式

3学期の終業式を行いました。

修了証書の授与や校長先生のお話、各学年の代表生徒による3学期の振り返りと来年度の抱負の発表がありました。

校長先生からは、スライドを用いながら、これまで生徒に伝えてきた様々なキーワードについてのお話がありました。1つでも自分自身と重なるものを見つけ、それに向かって努力してほしいと思います。

4月からは学年が一つ上がり、後輩も入ってきます。先輩としての自覚をもち、後輩を引っ張っていってほしいと思います。今後のさらなる成長を期待しています。

3/12(火) 地域学習 (1、2年生)

松里史跡調査会の代表である土屋治彦さんを講師に招き、「黒法師社跡の発掘調査と歴史的背景」をテーマに地域学習を行いました。

学校の裏にある恵林寺山(扇山)にまつわる黒法師社跡について、スライドや写真を用いながら、丁寧に説明をしてくださいました。生徒からは「自分が住んでいる地域の知らなかったことを知ることができた」「黒法師祭りについて調べてみたい」といった感想が寄せられました。

松里地区には歴史的な文化や資料がたくさんあります。今回の学習を機に、自分の住む地域の文化や歴史に改めて興味関心をもってもらえたらと思います。

3/11(月) 卒業証書授与式

少し肌寒さが残る中、令和5年度第77回卒業証書授与式が行われ、31名の生徒が卒業証書を受け取り、3年間過ごした松里中学校に別れを告げ、卒業していきました。

厳粛な雰囲気の中にも、温かい気持ちが会場全体を包み込むような卒業式でした。特に、3年生の最後の合唱は、3年間の思い出を歌声に乗せて表現し、集大成にふさわしい素晴らしい合唱でした。

4月からはそれぞれが選んだ道に進みます。自分のこと、仲間のこと、これから出会うすべての人のことを大切にして、自分の夢や目標に向かって歩み続けてください。応援しています。

2/21(金) 3年生を送る会

3年生を送る会を行いました。

スローガンは「 心 ~轟け未来へ、本気を繋げ~ 」

各学年の発表や各部門の発表が素晴らしく、3年生に感謝の気持ちを伝えようという思い、これからの松中を自分たちがつくっていくという決意が伝わる会になりました。

2/16(金) 命の授業 (3年生)

本校3年生において、命の授業を行いました。

保健師さんに来ていただき、命が誕生するまでの過程などをお話していただきました。

また、実際に赤ちゃんとその親御さんに来ていただき、出産や育児の体験談を話していただいたり、赤ちゃんを抱っこさせていただいたりしました。生徒は緊張しながらも幸せそうに赤ちゃんを抱っこしている姿が印象的でした。

とても貴重な機会をありがとうございました。

以下は、生徒の感想です。

「生命の誕生がどれだけ尊いものか知ることができたから、命を本当に大切にしたいと思った。」

「生まれてきたことのありがたさ、ここまで元気に成長できたことのありがたさを改めて感じた。」

「赤ちゃんとふれあった時に、小さな体でも精一杯生きているのだと、生命の神秘を感じた。」

「家に帰ったら「いつもありがとう」と両親に言いたい。」

1/19(金) 社会科交流授業 (2年生)

社会科の時間に北海道の学校とリモートをつないで授業を行いました。
北海道の中標津町立計根別学園(義務教育学校)の8年生と本校2年生が、お互いの地域の魅力を伝え合う授業を行いました。各グループが用意したスライド資料をもとに、クイズや協議を行いながら、互いの地域にある魅力の再発見ができました。生徒の感想からは「山梨にない魅力が北海道にはたくさんあった。」「北海道の地形や気候ならではの産業についてたくさん知れた。」など、教科書だけではわからないことを生徒同士の交流で学ぶことができました。
離れた地域の同級生と画面越しにつながることに、不思議な様子を見せながらも、無邪気に学び合う姿から、とても充実した学習の時間になったと感じました。

1/18(木) スキー教室 (1年生)

1年生がスキー教室に行ってきました。

初心者の生徒もいましたが、インストラクターさんの丁寧な指導により、楽しくスキーの技術を学ぶことができました。体調を崩したり、怪我をしたりする生徒もおらず、全員が安全に滑ることができて良かったです。

今回のスキー教室をきっかけに、ウインタースポーツに興味をもってもらえたらと思います。

1/9(火) 書き初め大会

書き初め大会を行いました。

冬休み前から国語の授業などで練習を重ね、1年生は「実現」、2年生は「輝く未来」、3年生は「笑門来福」を、手本を見ながら一生懸命に書く姿が見られました。

1/9(火) 新生徒会役員任命式・委嘱式・引継ぎ式

本日、新生徒会執行部が発足しました。先月行われた生徒会役員選挙により選出された新生徒会長、新生徒会副会長の計3名の任命と新生徒会長より4名の生徒が生徒会庶務として委嘱されました。また、現3年生の前生徒会執行部から生徒会旗が渡され、新生徒会執行部に引き継ぎが行われました。

引継ぎ式の中で、前生徒会長から激励をいただき、新生徒会長が今後の意気込みを語りました。これからの活躍に期待しています。

1/9(火) 3学期 始業式

3学期の始業式を行いました。

校長先生からは、「今年は甲辰で、学び続けてきたこと、実直に育てたり身につけたりしてきたことが芽吹き、大きな成果となり、夢が実現する年」「各学年に期待すること」のお話がありました。

また、各学年の代表生徒3名が、3学期の意気込みを発表してくれました。とても立派な発表でした。

今学期は、1、2年生にとっては来年度を見据えた学期であり、3年生にとっては中学校生活最後の学期となります。少しでも成長して来年度を迎えられるように、勉強や部活動、日々の学校生活をより一層一生懸命取り組んでいきましょう。

12/21(木) 2学期 終業式

2学期の終業式を行いました。校長先生の話や各学年の代表生徒による2学期の振り返り、生徒指導主事による冬休みの過ごし方についての話がありました。

2学期は松風祭や新人戦、強歩大会など、行事が多く、期間も長い学期でしたが、振り返るとあっという間に過ぎた2学期だったのではないでしょうか。

3学期は本年度の締めくくりとなります。特に、3年生は進路が決まる大事な時期です。これまでの学びを定着させ、目標に向けてしっかりと努力していきましょう。

健康に気をつけ、充実した冬休みをお過ごしください。

12/21(木) 第2回生徒総会

第2回生徒総会が行われました。

今回の生徒総会では、これまでの生徒会活動を振り返り、成果を確認し、課題点を話し合いました。

生徒総会で出されたことを全員が意識し、よりよい学校づくり・生徒会活動に向けて取り組んでいきましょう。

12/13(水) 生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。

立会演説会では、立候補者と応援演説者の気持ちのこもった演説があり、どの候補者からも「この学校をよりよい学校にしたい」という熱意が伝わってきました。また、聞く側も真剣な眼差しで演説に耳を傾けていました。

演説会後に投票が行われ、新生徒会長、新生徒会副会長が決定しました。今後の活躍を楽しみにしています。

12/7(水) 選挙活動スタート

本日より、生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まりました。

立候補者やその応援生徒たちが、朝のあいさつ運動や給食、帰りの会における学級訪問などを行い、選挙にかける意気込みや公約を全校生徒に伝えていました。

この選挙活動を通して、立候補者だけでなく、全校生徒一人ひとりがこれからの松中を考え、来週行われる立会演説会と投開票を迎えてほしいと思います。

12/2(土) 学校開放・有価物回収

午前中は学校開放として、保護者の皆様に1校時と2校時の授業を参観していただきました。

午後は有価物回収を行いました。各地区で収集を手伝った生徒、学校で有価物の仕分けを手伝った生徒など、それぞれの生徒が役割を果たし、一生懸命活動する姿に感動しました。捨てればゴミ、活かせば資源。この言葉を改めて学校全体でも意識したいと思います。

地域の皆様、保護者の皆様、有価物回収にご協力いただきありがとうございました。

11/29(水) 芸術鑑賞会

甲州市市民文化会館で芸術鑑賞会を実施し、今年は寄席を鑑賞しました。

9月に行われた芸術鑑賞教室にも来てくださった古今亭志ん丸さんや滝川鯉丸さんが落語を披露してくださいました。また、落語だけではなく、紙切り芸や傘回しなどの曲芸も披露していただき、客席は大盛り上がりでした。

また、代表生徒による落語や出囃子の披露もありました。落語では、声の抑揚や表情、身振りなど、長い時間をかけて準備してきたことが伝わる素晴らしい発表でした。出囃子を披露した生徒も一生懸命頑張る姿が見られました。

生徒からは「ステージ上で堂々と落語を披露する仲間の姿に感動した」「また落語を見てみたい」という感想が寄せられ、有意義な芸術鑑賞会となりました。

10/18(水) 後期学級役員任命式

後期学級役員の任命式を行いました。

任命書を立派な態度で受け取る姿がとても頼もしかったです。

学級役員を中心として、誰にとっても居心地の良い学級をつくってほしいと思います。

10/18(水) 未来創造松中会議

未来創造松中会議は、持続可能な学校、時代に合った学校を目指し、自分たちの学校生活をよりよくするためにはどのようなことがあるかを考える場として、全校が一堂に会して行いました。

今回は、生徒会役員の編成や校則の見直しについて討議をし、様々な意見が出されました。

このような会議を通して、自分たちの学校を新たな視点から見直し、新・松中ブランドをつくっていってほしいと思います。

10/13(金) 強歩大会

秋晴れの心地よい天候の中、強歩大会を実施しました。

4kmコースと7kmコースに分かれて行い、それぞれが自分のベストを尽くして頑張りました。

ゴールに向かって一所懸命に走る姿や仲間を応援し励まし合う姿に、松中生のよさを感じました。

また、沿道からの温かい声援と拍手が生徒の背中を押していたように感じます。保護者の皆様、地域の皆様、応援をありがとうございました。

10/2(月) 東山梨支部新人体育大会 壮行会

東山梨支部新人体育大会の壮行会を行いました。

応援団を中心に全校で気合の入った応援を行い、5日から始まる新人戦に向けて選手たちを鼓舞しました。

新チームになって初めての公式戦です。日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで諦めずにプレーしてほしいと思います。

9/25(月) 松尾神社清掃

本校に隣接する松尾神社の清掃を行いました。

参道や境内の落ち葉掃きや草刈り、ごみ拾いをして、普段利用している松尾神社をきれいにすることができました。

学年の枠を超え、みんなで協力して清掃する姿がとても立派でした。

9/13(水) 芸術鑑賞教室「わんぱく寄席」

古今亭志ん丸さんや滝川鯉丸さんらをお招きして、わんぱく寄席を開催しました。落語は初めての生徒も多かったですが、ユーモアあふれる落語家さんのお話や表情に大笑いしている姿が印象的でした。

落語体験もさせていただき、数名の生徒が即興で落語を披露しました。即興ながら、笑いをとるという見事なものでした。貴重な体験ができましたね。

今回を機会に、落語に興味をもってもらえたらと思います。

9/9(土) 松風祭

生徒会の最大行事である松風祭が行われました。今年度の松風祭スローガンは「轟」。自分たちの音(個性や力)を轟かせようと、2週間という短い取り組み期間の中で、一人ひとりが本気で練習や準備に取り組んだ成果がこの日に表れていました。

この松風祭の取り組みを通して、全校が一段と団結できたのではないでしょうか。これからもチーム松中で頑張っていきましょう!

日下部地区中学生防犯交通弁論大会・少年の主張山梨県大会

日下部地区中学生防犯交通弁論大会と少年の主張山梨県大会に、3年生の代表生徒が出場しました。

作品を下記リンクから閲覧できます。ぜひご覧ください。

日下部地区中学生防犯交通弁論大会 作品[PDF:124KB]

少年の主張山梨県大会 作品[PDF:106KB]

学校情報化優良校に認定されました

松里中学校が、日本教育工学協会(JAET)が認定する「学校情報化優良校」に認定されました。

今後も情報化の推進体制を整え、教科指導におけるICTの活用や情報教育、校務の情報化に積極的に取り組みます。

8/25(金) 2学期 始業式

2学期の始業式を行いました。(暑さ対策のため、対面とオンラインでのハイブリッドで実施しました。)

校長先生から3つの「意」についてお話があり、松風祭やこれからの学校生活に「熱意、誠意、創意」をもって取り組んでほしいというお話がありました。この3つの「意」を意識し、充実した2学期を過ごしてほしいと思います。

また、各学年の代表の生徒が2学期の抱負を発表しました。勉強や部活動など、2学期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。

式に臨む生徒の態度も素晴らしく、2学期のスタートを良い形で切ることができました。

 

7/21(金) 1学期 終業式

1学期の終業式を行いました。各学年の代表の生徒が、1学期の振り返りと2学期の抱負を発表してくれました。とても立派な発表でした。1学期はあっという間に終わってしまいましたが、この夏休みでしっかり充電をして、2学期も元気に頑張りましょう。充実した夏休みを過ごしてください。

 

 

7/21(金) がん教育学習会

がん教育学習会を行いました。実際にがんを経験された方を講師にお招きし、体験談を交えてがんのことやがん予防についてお話していただきました。生徒それぞれが命の尊さを考えるきっかけになる学習会でした。

7/18(火),20(木) 救命救急実習

日本赤十字社山梨県支部の方を講師にお招きし、救命救急実習を行いました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を、実際に練習しながら学ぶことができました。

 

6/21(水) 系列交流会

系列交流会を行いました。系列ごとに分かれて自己紹介を行い、その後、系列対抗のドッチボール大会をして親睦を深めました。9月の松風祭に向けて、系列の結束が深まっていくといいですね。

6/5(月) 壮行会

総体やコンクールに向けた壮行会が行われました。壮行会では、各部の部長が大会に向けた決意表明を行い、応援委員会を中心に全員で応援を行いました。とても気合の入った応援で、一人ひとりの士気が高まりました。

応援委員会は、壮行会のために応援の練習を毎朝取り組んでいました。練習の成果が十分に発揮された応援でした。素晴らしかったです。

6/1(木) ゴミ0運動

環境ボランティア委員会を中心に、ゴミ0運動を行いました。学年ごとに学校の周りに落ちているゴミを拾ったり、側溝に溜まった泥の掃除をしたりしました。これからも自分たちが住む地域の環境美化に努めてほしいと思います。

5/31(水) 第1回生徒総会

今年度の生徒会の目標、基本方針などについて話し合う、第1回生徒総会が行われました。話し合いの結果、令和5年度の生徒会スローガンは「本気~創ろう、新・松中ブランドを~」になりました。このスローガンを生徒一人ひとりが意識し、松中をさらに良い学校にしてほしいと思います。

5/11(木),12(金) 宿泊学習(2年生)

2年生が宿泊学習に行ってきました。今年は焼津の青少年自然の家に泊まり、カヌー体験やレク、石を使った創作活動、キャンプファイヤーなどを行いました。学校ではできないことを経験することができ、とても有意義な2日間になったと思います。学んだことや仲間との絆を,今後の学校生活に生かせるといいですね。

 

4/28(金) 授業参観

授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。ありがとうございました。

 

4/20(木)~4/22(土) 修学旅行(3年生)

修学旅行に行ってきました。奈良や京都の寺社仏閣をめぐり,日本の歴史を肌で感じることができました。家庭を離れて不安もあったと思いますが,仲間と共に充実した2泊3日のまなびを終えることができました。舞妓体験など,めったにできない体験もでき,とても充実した学習の機会となりました。 

4/10(月) 新入生歓迎会

新入生歓迎会が行われました。1年生が中学校の生活に馴染めるよう、生徒会を中心に、2,3年生がスライドを使いながら学校生活や委員会、部活動の様子を楽しく紹介してくれました。また、後半は全校でレクを行い、親睦を深めました。

   

4/6(木) 令和5年度 新任式・入学式・始業式 

新任式・入学式・始業式が行われました。

新任式では、新たに4名の先生が着任しました。

入学式では、5名の新入生を迎えました。緊張している様子はありましたが、堂々とした姿で入場し、呼名の場面では大きな声で返事をしていました。これからの1年生の成長が楽しみです。

入学式後に、1学期の始業式を行いました。

基本情報

所在地 甲州市塩山小屋敷1番地
電話番号 0553-33-3332

 

学校開放施設一覧

地図